きましたきました。Ubuntuの最新版12.04 LTS。さっき公開されてました。
日本語ローカライズ版は、まだ公式サイトでは手に入らなかった。もうちょっとしたらサイトが更新されるのかな。
LTSってのは、Long Term Supportの略で、要はエンタープライズ向けにサポート期間が長くなった特別仕様ですな。
Ubuntuは無償で使えて、しかも完成度が高いのがいいですねえ。
私も最近はWindowsそっちのけで、Ubuntuにのめりこんでいます。このブログを書いてるのもUbuntuだし。
Windowsのように、初心者向けにお膳立てされたシステムをカスタマイズするのも楽しいけど、プラグインから何から
全部自分で一から入れていくのも楽しいもんです。オフィスソフトはLibre Officeなど若干不便さを感じるところがまた楽しい。←え
ちなみにUbuntu 12.04の新機能や特徴については、ASCII.jpで連載されてる「行っとけ!Ubuntu道場!」が参考になるかと。
http://ascii.jp/elem/000/000/685/685733/
ここは毎回、対談形式でおもしろくUbuntuの解説をしてくれるので、Ubuntuに興味を持ってる人には是非読んで欲しいところ。
UIが大きく変わったり、内蔵アプリケーションが最新版になってたり、省電力設計の機能がふんだんに盛り込まれていたり・・・。
いろいろと期待できそうなリリースですね。
ただ最新版はバグが残っていたりすることも多いので、アーリーアダプター以外は1ヶ月ほど様子見するのが良いかも。
データの引き継ぎも少し面倒だし。